わが国の英語教育が大きな転換点をむかえています。
文部科学省が2020年度からの導入を進めている英語教育改革。
東京オリンピック・パラリンピックを迎える2020年を見据え、小・中・高等学校を通じた新たな英語教育改革を順次実施できるよう、検討・準備が進められています。
よく知られているのは小学校英語の早期化ですね。
保育園児・幼稚園児・小学校低学年のお子さんにもろに直撃する改革であることはいわずもがなですが、小学校高学年や中学生のお子さんをもつ親御さんにとっても、大学受験が大きく変わるという点から注視しておくべき問題なのです。
そこで、意外と知られていない2020年英語教育改革について、知っておくべき重要な3つのポイントに絞って簡単&わかりやすくご説明します。
Point① 大学入試が変わる
2020年にはセンター試験が廃止され、それに変わる新試験「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)が導入されます。
英語に関して言えば、TOEFLやTEAPといった「Reading(読む)」「Listening(聞く)」「Writing(書く)」「Speaking(話す」の4技能構成のテスト形式の予定です。
つまり、これまでは「Reading(読む)」「Listening(聞く)」だけのテスト形式から大きく変わることになります。
Point② 小学校で英語が「教科化」
現在は小学校5-6年生で英語の授業がありますがあくまで「英語に触れる」ことが目的。
2020年からの新学習指導要領では「英語に触れる」にとどまらず、国語・算数・理科・社会などと並んで「教科」という位置づけになります。「教科」ということは、教科書があり成績という形で評価がつくということです。英語の授業時間も増え、週3コマになります。
そして小学校3年生から英語の授業が始まる(週1~2コマ)、つまり小学校英語教育が前倒しされるのです。
Point③ 中学校・高校で英語の授業は英語で行われる
中学校も高校も、英語の「授業は英語で行うことが基本」とされます。
これまでの「文法や語彙等の知識がどれだけ身に付いたか」という観点での授業から、「英語を用いて何ができるようになったか」を重視する授業・成績評価へと移行していきます。
指導語彙(英単語・英熟語)も中学、高校ともに大幅に増加する見込みです。(中学:900語程度⇒1200語程度、高校:1300語程度⇒1800語程度)
おわりに
いかがでしょうか? 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて社会は盛り上がりを見せる一方、さらなるグローバル化の進展に向けて、英語教育も大きく変化しようとしています。
「英語がますますむずかしくなる・・・」とただただ状況を悲観するのではなく、英語を身につけたその先にある「わくわく」や「新たな可能性」をお子さまと一緒に見据えて、まずはお子さまが英語が好きになる環境をつくってあげるにはどうしたらいいか、を考えてみてはいかがでしょうか?
PICK UP!
時間がない人ほど伸びる!
e-LIFEWORKの短期集中英語学習
WRITER この記事を書いている人
MAKI
3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。
COMMENT