子どもが同じ絵本を繰り返し読んでもらいたがる、そんなシーンに出会うことはありませんか?
子供は、気に入った絵本を何度も繰り返し読んでもらいたがることは少なくありません。
大人にとっては、繰り返し読むというのは、退屈で単調なことと感じてしまいがちなのですが、子供にとっては、この「繰り返し読んでもらう」ことが楽しみであり、成長の過程なんです。
つまり、同じ絵本を何度も読んでもらうというのは、小さな子どもにとってとても大切な事。
子どもは、反復によって「その言葉の意味」と「使う場面」を学習していきます。
同じ絵本を繰り返し読んでもらうことで、言葉の音や言葉のイメージなどをじっくり咀嚼し、言葉を自分のものにしていくのです。
また、子どもは絵本を読んでもらったら、次に読んでもらうまでに、絵本の世界への空想をふくらませているのです。
絵本を読み聞かせてもらいながら、生活の中での体験を絵本の世界と結びつけ理解や、想像を深めていきます。
繰り返し読み、実生活と絵本の世界とを行ったり来たりすることは、大脳の発達にもつながるのだとか。
一度親しんだ絵本を、数か月、1年後などに読みかえす時、子どもにとっては その本に帰ると同時に、新たにその本に出会うことにもなるのです。
子どもは一度読んだ絵本の内容に、安心して楽しみ、そしてさらに新しい発見を見出します。
同じ絵本を繰り返しを求めることは、子どもの心を満たし、心の成長となる、そんな子どもの自然な欲求なんです。
同じ絵本を繰り返し読むことにより、そのお話の世界が子どもの中でどんどん、どんどん、膨らんで、心に根付いていくのです。
繰り返しの過程、経過を楽しむ感覚は、子ども独特の感覚で、「反復のリズムから生まれる快感は、幼児期に特に著しい」といわれています。
繰り返しによってその絵本の良さが最大化される、とも言えます。
新しい本を買ったり、図書館で借りたりして新しい絵本の世界にどんどん触れさせてあげることも大切ですが、お気に入りの何冊かを日をおいて何度も読んであげる事もまた非常に意味があることなのです。
英語の絵本も然り。
英語が苦手なお母さんでも読める、簡単な英語で書かれた良書の絵本はたくさんありますから、1冊だけでも育児に取り入れてみてはいかがでしょうか?
英語絵本の読み聞かせ指導を行っています。
那覇の教室 または スカイプでマンツーマントレーニングを行っています。
絵本のチョイス、読み方、発音指導で英語絵本の読み聞かせのスムーズな導入をバックアップします!
詳細は、お問合わせくださいね。
PICK UP!
時間がない人ほど伸びる!
e-LIFEWORKの短期集中英語学習
WRITER この記事を書いている人
MAKI
3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。
[…] 出典同じ絵本を繰り返し読むことにはこんなメリットがあった […]