英語の音読は、英語学習においては効果的な学習スタイルなのですが・・・
先日の記事で、只管音読=「ひたすら朗読(音読)しなさい」について書き、「まずはひたすら音読をやってみる」という姿勢の重要性について書きました。
英語の音読をするときに、効果のない音読のやり方をしていては、時間も労力ももったいないです。
今日は、効果のない音読についてご紹介しますので、ご自分の音読方法が当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。
目次
効果のない音読①:内容を理解していない英文を音読している
自分の理解を超えた難しい英文を音読するのは、音読の効果があまり得られません。
「わからなくても、まず音読してみる」ということで英語の文構造が多少理解できるようになることもありえますが、少なくとも音読としての学習効果はありません。
英文を音読するときには、英文を一通り(かそれ以上)読んで、英文の中の単語の意味、文法や文の構造、表現などを完全に理解しておく、最低限の下準備をしておく必要があります。
効果のない音読②:内容をイメージしながら音読していない
音読の目的の一つは、頭の中に「英語回路」をつくることです。
「英語回路」とは「英語を英語のまま理解する」ことで、ひいては英語を日本語を介さずにイメージで理解する力になります。
音読によって、英語をイメージでとらえる力を身につけていくのですが、音読しているときに、内容をイメージせずにただひたすら文字を追って声を出しているだけでは、この英語とイメージを結びつけるトレーニングになっていません。
効果のない音読③:カタカナ英語や棒読みになっている
カタカナ英語や棒読みになっていては、あなたが読んでいるのは、それは英語ではありません。
音読は、英語を内在化する=自分のものとして体得するトレーニングでもあります。
英語としての正しい発音やアクセント、自然なイントネーションを意識しながら読むようにしましょう。
そのためには、ネイティブの音声付の英文を音読素材として選び、
リスニングやリピーティング、音声に自分の声をかぶせながら行うオーバーラッピングなどを組み合わせながら、正しい英語で音読できるように、自身の音読の質を改善するように努めましょう。
効果のない音読④:チャンクを意識しないで音読している
英文におけるチャンク(=塊)とは、意味をもつ語のまとまりのことです。
音読をするときは、このチャンクを意識して音読しながらチャンクごとに内容を理解するとともに、チャンクの区切りで適度にポーズ(=小休止)をとりながら読んでいくことが大切です。
音読初心者の中には、単語ごとにブツブツ切った読み方をしてしまう人もいますが、それでは音読の効果はありません。
チャンク(=塊)は一気に読み、センテンスの中でも必要に応じて適度な区切りでポーズ(小休止)を入れながら読めるよう、ネイティブ音声をお手本にして練習しましょう。
効果のない音読⑤:回数が少ない
音読学習においては、反復が大切です。
一つの英文素材を、2~3回読むぐらいでは、練習量が少なく、学習効果がありません。
音読トレーニングは、同じ英文を最低でも10回は読むべきです。
ちなみに、『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』という英語書籍でおなじみの森沢洋介先生は、一つの音読素材につき「最低30回」音読すべき、と強調されています。
「只管朗読」の國弘正弘先生にいたっては、100~200回読むべきと主張しています・・・^^
ですので、音読による効果を得たければ、少なくとも10回は読んだ方がいいということがご納得いただけるのではないかと思います。
20回、30回と読んでいけば、回を追うごとに音読のメリットである直読直解(英文を英語の語順で戻らずに意味をとっていくこと)や英文のイメージ化が実感できます。
英語の音読で効果がない方法のまとめ
いかがでしたか?
音読習慣をつけることは大切ですが、効果のない音読方法をず~っと続けていては英語力の向上につながりません。
あなたの音読が、上の音読パターンに当てはまっていないかチェックし、あなたの音読の質も高めるようにしてみてくださいね。
PICK UP!
時間がない人ほど伸びる!
e-LIFEWORKの短期集中英語学習
WRITER この記事を書いている人
MAKI
3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。
COMMENT