「しょうがない」「しかたがない」の英語表現

「しょうがない」「しかたがない」の英語表現

MAKI

WRITER MAKI

「仕方がない…」「しょうがない…」

…などと英語で言いたいとき、

伝えたいニュアンスや状況によって使うべき表現が変わってきます。

「まぁ、いいか」というニュアンスで

Oh,well. 「まぁ、いいや…」

既に起こってしまった出来事・問題に対して「まぁ、しょうがない…」とつぶやく時に。

カジュアルな表現で頻繁に使われる表現です。

A.We missed the bus!
「バスに乗り遅れちゃった」
B.Oh well, we’ll have to wait for the next.
「まぁ、しょうがないよ。次のを待つしかないね」

同様に、

It is what it is.

直訳すると「それはそういうことだ(受け入れるしかない)」。
嫌なことがあって、「まあ、そういうことだね、しょうがない」

That’s life.

「それが人生」というニュアンスで、困難な状況を受け入れること。
自分ではコントロールできない悪い事が起こった時に使えるフレーズです。

A.I worked so hard but failed.
「一生懸命頑張ったのに、失敗したよ」
B.That’s life. You can try again.
「しょうがない。また頑張ればいいさ。」

「避けることはできない」というニュアンスで

I can’t help it.

何か問題などを避けられない状況や、その状況を良くすることができない時に使う表現です。

A.Why are you sneezing so much?
「何でそんなにくしゃみしているの?」

B.I can’t help it. I have a cold.
「しょうがないよ。風邪を引いてるんだもの」

他にも、

There is nothing I can do.

It’s inevitable.

It’ no use ~ing.

⇒It is no use crying over spilt milk.
「覆水盆に返らず」

 

「選択の余地がない」というニュアンス

I have no choice.

何かしらの理由によって選択肢がないときに使う表現です。

A.Why are we walking there?
「何でそこまで歩いていくの?」
B.I have no choice. We don’t have money.
「しょうがないよ。お金がないんだもん」

いかがでしたか?
状況に応じて、上手く使い分けてつぶやいてみてくださいね^^

PICK UP!

時間がない人ほど伸びる!e-LIFEWORKの短期集中英語学習

この記事を書いている人

WRITER

MAKI

MAKI

3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。

新着記事

NEW ARTICLE

ながら聞きでリスニング力を上げる、スキマ学習法

ながら聞きでリスニング力爆上げ!効果的なスキマ学習5つの方法

リスニング練習 英語学習法

MORE

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策 

英検

MORE

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検

MORE

コメント

COMMENT

メールアドレスが
公開されることはありません。