海外メディアの進次郎&滝クリ報道のユニーク表現(笑)
ようやく落ち着いてきた、
小泉進次郎さん&滝クリの結婚報道。
こういうニュースって、海外では
どう報じているのかな、
と見るのが、
私の楽しみの一つでもあります。
で、さっそくニュースの見出し
から面白い表現を見つけたので、
ご紹介しますね。
ロイター通信
↓↓↓
Japan abuzz over wedding bells for telegenic son of former PM Koizumi
「日本はテレビ映えする、
小泉元首相の結婚に大騒ぎ」
記事元:%url2%(https://www.reuters.com/article/us-japan-wedding-koizumi/japan-abuzz-over-wedding-bells-for-telegenic-son-of-former-pm-koizumi-idUSKCN1UX0OE)
このニュース見出しの中の、
“abuzz”や”telegenic”
というのが
いかにも現代的ですね。
abuzzは、ミツバチの鳴き声
「ブンブン」の”buzz”の派生語です。
「騒ぎ立てる」という意味で、
良い意味にも悪い意味にも
使われます。
ゴシップを含めて
騒ぎ立てられてるイメージを
うまく表現しています。
そして、”telegenic”。
photogenic「フォトジェニック」
って言葉、
よく聞きませんか?
「写真映えする」って意味で、
いわゆる「インスタ映え」も
これで表現できます。
“telegenic”は「テレビ映えする」
ですね。
進次郎氏のイケメンぶりと、
アイドル性を上手く表現しているな〜と。
で、こちらは海外メディアではなく、
日経メディアの英語記事ですが・・・
The Japan Times
↓↓↓
Rising Japan political star Shinjiro Koizumi and Christel ‘omotenashi’ Takigawa to marry, with baby on way
記事元:%url3%(https://www.japantimes.co.jp/news/2019/08/07/national/shinjiro-koizumi-christel-takigawa-marriage/#.XVIRii3AOqQ)
“Rising Japan political star Shinjiro Koizumi”
のように、
rising star「人気急上昇中の」
と表現していたり、
Christel ‘omotenashi’ Takigawa
と、「おもてなし」を
滝クリのミドルネームに
してみたり^^
Nikkei Asian Review
↓↓↓
Japanese political up-and-comer Shinjiro Koizumi to marry TV host
記事元:%url4%(https://asia.nikkei.com/Politics/Japanese-political-up-and-comer-Shinjiro-Koizumi-to-marry-TV-host)
こちらは、進次郎氏を
“up-and-comer”「有望株・出世頭」
などと表現しています。
ニュースの見出しを見て、
人は記事を読むかどうか決める
ぐらい、
とても重要なものですから、
各社とも表現に工夫が
されていて、興味深いです。
記事の中身も、
読んでいくと面白いですよ^^