花粉症の英語表現

花粉症の英語表現

MAKI

WRITER MAKI

この季節になると多くの人を悩ますの花粉症。

かくいう私も例外ではありません。

花粉症は、英語で hay fever

あるいは、a pollen allergy

と言います。

「私、花粉症なの。」

というときは、

I have hay fever.

I have a hay fever.と、冠詞 a を入れがちですが、
冠詞の a を入れない I have hay fever.が正しいようです。

同僚のネイティブ講師いわく、
「hay fever(花粉症)はcondition(状態)だから。」

ちなみに、hayは干し草という意味です。

なんで、干し草??

・・・と思っちゃうかもしれませんが、
海外の花粉症、日本とはまちょっと事情が異なるのです。

日本ではもっぱらスギ花粉症がメジャーですが、
ヨーロッパではイネ科による花粉症が多いようですね~。

また、別の表現で

I have a pollen allergy.

と言うこともできます。

pollenは花粉です。

花粉アレルギー・・・
まんまですね(笑)

また、「花粉症になった(なっちゃった)。」
というニュアンスで言いたい場合は、
haveの代わりにgetを使います。

I got hay fever.
(I’ve got hay fever.)

この季節、

“We shouldn’t hang the laundry out
in case pollen sticks to it.”
(花粉が付くといけないから、洗濯物は外に干さない方がいい。)

ですね!

PICK UP!

時間がない人ほど伸びる!e-LIFEWORKの短期集中英語学習

この記事を書いている人

WRITER

MAKI

MAKI

3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。

新着記事

NEW ARTICLE

ながら聞きでリスニング力を上げる、スキマ学習法

ながら聞きでリスニング力爆上げ!効果的なスキマ学習5つの方法

リスニング練習 英語学習法

MORE

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策 

英検

MORE

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検

MORE

コメント

COMMENT

メールアドレスが
公開されることはありません。