「花粉症でくしゃみが止まらない」を英語で言うと…

花粉症でくしゃみが止まりません~!
とは私のことですが…(涙)
今日は「くしゃみ」の英語についてのミニレクチャー。
「くしゃみをする」という動詞があります。
sneeze ですね。
I can’t stop sneezing.
(くしゃみが止まらない~)
Hay fever makes me keep sneezing.
(花粉症でくしゃみが止まらないよ~。)
動名詞にして、sneezingとすれば
「くしゃみ」という名詞として使えます。
ところで、くしゃみの音にも英語があるのを
ご存知でしたか?
日本語でくしゃみをするときの音は、「ハックション」!
ですが、英語にもそれに相当する音があるんです。
Achoo! という擬声語です。
どう発音するの?!
というお方のために。
あえてカタカナで書くと「アチュー!」です。
そういえば私、「くしゃみ」というとよく思い出すのが
ドラゴンボールのランチさんなのですが・・・
くしゃみをすると人格変わってしまう、
キュート⇔凶暴 な美人さん。
亀仙人と一緒にいるんでしたっけ?
あの人、花粉症になったら大変だろうな~・・・
と時々いらぬ心配をしちゃったりするのです(笑)。
あ、思いっきり話が脱線しましたね・・・。
今日もAchoo!を連発しているMAKIでした。