「沖縄返還」「本土復帰」英語でなんて言う?

「沖縄返還」「本土復帰」英語でなんて言う?

MAKI

WRITER MAKI

本日、5月15日。

何の日かわかりますか?

正解は

「祖国復帰の日」。

???・・・でしょうか。

はい、ここでの「祖国」とは沖縄のことなんですね。

本日、5月15日は「沖縄返還の日」「本土復帰の日」です。

沖縄が第二次世界大戦後、しばらくアメリカ合衆国政府の統治下にあったというのは日本の歴史で勉強するかと思いますが・・・

この5月15日が何の日かなんて、沖縄に住んだ経験がないと、ほぼ、分からないのではないでしょうか?

私も沖縄に住むまでは知りませんでした。

まぁ、私も4月から沖縄県民ではなくなってしまいましたが・・・

一度、沖縄県民になってみると、

5月15日 祖国復帰の日

と、

6月23日 慰霊の日

これらは、県民にとっては特に大切な日だと実感します。

(特に後者!沖縄県民だけの祝日ですからね^^)

さて、令和最初に、継続コーチング受講が決定した新クライアントさん。

フロリダ在住の女性なんですが、なんと、ウチナーンチュでした!

沖縄生まれ、沖縄育ち!

国際結婚をされ、今はアメリカに住んでおられます。

何だか、運命的です。

沖縄イントネーションがすでに懐かしく耳に心地よく響きます。

さて、今日の英語です。

沖縄にとって忘れられない歴史的な出来事である、1972年5月15日の

「沖縄返還」つまり「本土復帰」

これは英語でなんて言うのでしょうか?

「沖縄返還」/「本土復帰」
      ↓↓↓
the Reversion of Okinawa to Japan(Japanese administration)

reversion は、「逆戻り、復帰、逆転」などの意味です。

ちなみに、この沖縄返還に先立ち、前年に日米間で締結された「沖縄返還協定」は、

Okinawa Reversion Agreement

と英語表記されます。

関連語のreverse「反対にする」は、カードゲーム「UNO」を知っている人にとってはイメージしやすい単語かもしれませんね。

リバース=逆周り ですよね。

が、”reversion”なんて単語、すぐに出てこないよ〜と言う方がほとんどだと思います。

もっとシンプルに、

Okinawa was returned to Japan in 1972.

これで十分、通じます^^

PICK UP!

時間がない人ほど伸びる!e-LIFEWORKの短期集中英語学習

この記事を書いている人

WRITER

MAKI

MAKI

3ヶ月で必ず目標達成をさせる英語コーチ。オンライン(Zoom)で英語コーチングプログラムを提供。世界でもっとも認知度の高い国際的英語指導資格(ケンブリッジCELTA)を持地、1000人以上の英語指導経験から、お一人お一人にあった英語学習戦略を組み立て、徹底サポート。自身が「英語が話せない」「TOEIC490点」「長い英語コンプレックス」という状態から、ほぼ独学で、TOEIC960点、英検1級、通訳・翻訳をこなすスピーキング力を身につけた逆転の女王(笑)へ!「英語が苦手!嫌い!」という学習者の気持ちが熟知し、1日も早く英語マスターへと導くお助けマンです。

新着記事

NEW ARTICLE

ながら聞きでリスニング力を上げる、スキマ学習法

ながら聞きでリスニング力爆上げ!効果的なスキマ学習5つの方法

リスニング練習 英語学習法

MORE

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策

【英検1級 勉強法】多読 vs 精読!?長文攻略リーディング対策 

英検

MORE

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検1級・長文対策【空所補充問題】徹底攻略テクでスコアアップ!

英検

MORE

コメント

COMMENT

メールアドレスが
公開されることはありません。